ソリューションコラムソリューションコラム

工場のデジタルトランスフォーメーション(DX)を進める際の実現手順と注意点

デジタルトランスフォーメーション(以下、DX)とは、デジタル技術の導入による組織変革を意味します。近年デジタル技術の発展は日進月歩で、人々の生活スタイルに大きな変化を与えています。それに伴い、ビジネスモデル変更の必要性を感じ、DXに取り組む企業が増えつつあるのです。

 

特に、製造業(工場)においては、日々変化する顧客のニーズをキャッチし、それを反映させた製品のスピーディーな開発・製造が求められています。そのため、いち早くDXを進めて競争力の強化を図っている企業もあります。

 

そこで本コラムでは、工場においてDXを進める際の実現手順とそれに伴う注意点について解説します。

 

 目次
1. 工場のデジタルトランスフォーメーションを進める手順
2.工場のデジタルトランスフォーメーションを進める際の注意点
3.DX推進で活躍するツール「スマートグラス」

 

1.スマートグラスを導入しないことで起こり得る問題とは

推進のための体制整備

DXに向けての第一歩は、「経営陣自らが強い意志と責任感を意識して取り組む」ことです。DXの推進は、ビジネスモデルだけでなく組織自体も変革する極めて重要な取り組みになるため、経営陣がリーダーシップを発揮して臨むことが不可欠です。

 

その上で、「明確なビジョンを持つこと」が重要になります。新たなデジタル技術の導入・活用によって「どのような新しい価値を生み出すことが可能なのか」「それを達成するためにはどのようなビジネスモデルが必要なのか」を示す必要があるのです。

 

ビジョンを明らかにした後、それを実現させるためのDX推進部門の設置に移ります。DX推進部門は、情報システム部門や各事業部門が連携する「部門横断チーム」であることが重要です。これはDXが、自社のこれまでにない新たなビジネスモデルを創出するものであるからです。また、より良い体制を整えるために、デジタル技術に精通した人材を社内外から確保することも必要になります。

 

今あるIT資産の分析・評価

次に、自社のIT資産の現状を把握することが必要です。具体的には、老朽化・ブラックボックス化したシステムはないか、確認することが欠かせません。こうしたシステムは、非効率な業務を生む可能性があります。確認の上、部門間で連携できるか、データの一元管理ができるかなどを分析・評価していきます。

 

その結果を踏まえ、現状のIT資産が継続して活用可能か、新しいITシステム導入が必要かを判断しましょう。

 

DXを進めるための要件定義

明確なビジョンやIT資産の分析・評価を踏まえた上で、要件定義を行います。

 

やりたいことの実現や課題解消のために、「どんなシステムやツールが必要か」「どこをどう変えるのか」を具体的に決めていきましょう。そしてその場には、現場の状況を把握している各部門の代表者がいると良いでしょう。なぜなら、システムを変更することで、各部署の業務がどのように変化するのかを把握しておく必要があるからです。

 

現場への導入と落とし込み

新しいシステムや業務フローの導入時には、慣れない業務に従業員が混乱し、現場作業が思うようにいかない可能性も考えられます。

 

そのため、事前の研修・勉強会の実施や、各部門にキーパーソンの配置をすることをおすすめします。キーパーソンが現場従業員のケアにあたることで、業務の混乱を防ぐことができます。また、従業員には、業務内容だけでなくDXの経緯やそれにかける思いを共有することも大切です。

2.工場のデジタルトランスフォーメーションを進める際の注意点

新システムや業務フローの導入の際には、前述したように業務の停滞、最悪の場合は停止の恐れがあります。

 

そのため、一度に工場全体に導入するのではなく、まずは一つの設備や一つの製造ラインなどの狭い範囲から始め、小さな成功体験を積み重ねることが重要です。そこから少しずつ範囲を拡大していき、最終的に工場の全体最適を目指しましょう。

3.DX推進で活躍するツール「スマートグラス」

ここまで、工場のDXを進める際の手順と注意点について解説してきました。工場におけるDX推進の基礎となるのがITシステム・ツールの導入です。近年では既存業務の工程をデジタル化するツールが続々と登場しています。

 

そうしたITツールの一つとして、メガネ型ウェアラブルデバイス「スマートグラス」が注目を集めています。各社から小型で高性能なものが続々と発売されており、5Gなどのネットワーク環境改善による通信の高速化・大容量化と相まって、今後ますます企業のDX推進に活躍することが予想されます。

 

一方、その導入にあたり、豊富な種類や機能の中から自社に最適なものを選定することは容易ではありません。そのため、自社の課題などを相談でき、導入から運用まで幅広くサポートしてもらえるベンダーをパートナーにすることがおすすめです。

NTTビズリンクでは、製造業を担う企業のDXを実現するため「スマートグラスソリューション」をご提供しています。

 

映像コミュニケーション分野における20年の実績から、スマートグラスの選定はもちろん、現場の環境に沿った運用支援・サポートまで、パートナーとして伴走いたします。

 

製造業におけるDX推進に課題を感じている方は、ぜひ一度、お気軽にご相談ください。

この記事の執筆監修者情報

監修者:エヌ・ティ・ティ・ビズリンク株式会社

NTTビズリンクは、企業向けデータセンターサービスを提供する会社として2001年7月にスタートしました。

その後テレビ会議多地点接続サービス事業などの統合により、お客さまのクラウド・アウトソーシングニーズに応える為に、統合的なICTアウトソーシングビジネスを展開してまいりました。 現在、設立以来培ってきたデータセンターサービスとテレビ会議サービスの運用力を強みとして展開している、Communication&Collaboration Solutionsという新たな事業領域の1つとして、「スマートグラスソリューションサービス」をご提供しております。

所在地:〒112-0002

東京都文京区小石川1丁目4番1号 住友不動産後楽園ビル

会社概要:https://www.nttbiz.com/company/outline/

Communication & Collaboration Solutions
ビデオオンサイトソリューション
映像イベント&配信ソリューション
ヴィジュアルコラボレーションソリューション
コンタクトセンターソリューション
トータルインフラストラクチャーソリューション
Data Center Integrated Solutions
データセンターインテグレーテッドソリューション
採用情報
採用メッセージ
新卒採用
社会人採用
働き方・各種制度
社員インタビュー
会社情報
会社概要
トップメッセージ
事業概要
企業理念
社会課題への取り組み
沿革
組織図
決算公告
アクセス
ニュース&トピックス
一覧
工事/故障情報
サポート
約款集
ご相談・お問い合わせ
サービスに関するご相談・お問い合わせ
資料ダウンロード
デモのお申込み
トライアルのお申込み
資料送付のご依頼
その他お問い合わせ
サイトマップ