オフィスワークなどホワイトカラーを中心とした業務のDX化はコロナ禍にあって急速に進みつつあります。
一方で工場や研究開発の現場、データセンターや建設現場、発電所等の施設、現物の確認が欠かせない営業現場など、
業務のリモート化やDX化が困難な領域も浮き彫りになっています。
少子高齢化の影響で16歳~64歳の総生産年齢人口、いわゆる働き手が年々減少しており、2025年には働き手が2015年と比較し558万人減少するという予測がでています。
製造業を中心とした多くの企業が喫緊の課題として労働人口の不足を訴える中、コロナ禍によりさらに少子化の傾向も強まっており、解決の兆しが見えません。
一方で高度成長期に建てられた社会資本、マンションなど建築物の老朽化が進み、また製造業を中心として生産拠点の海外展開もますます進展しています。
さらに近年では大規模な地震や洪水といった災害が頻発し、ライフラインの補修や住居の建築など復興作業の需要も非常に強くなっています。
労働人口減少が進む中で働き方改革法案も整備され、労働者のワークライフバランス実現への配慮も欠かせません。長時間残業の是正や適正な休日取得を労働者に率先して促すことも企業にとって重要な責務です。
労働人口減とフィールドワーク需要の増加、相反する現場の課題に企業は向き合うことを求められています。
現場がさまざまな課題をかかえる一方で、老朽化した建築物への対応、災害対策など現場業務の需要は確実に増加しています。
そのような環境の中で従業員、そして企業として働き方改革進めながら継続的な成長をしていくためにDX(デジタルトランスフォーメーション)による業務改革が求められます。
さまざまな現場DXを実現する3つのソリューションをご用意しております。
お客さまニーズにあわせ、現場ごとに最適なソリューションをご提案します。
目線映像をハンズフリーでリアルタイムに共有。リモート業務支援ソリューション
スマートグラスクラウド
360°映像をリアルタイムに遠隔地へ共有する新しい“空間共有ソリューション”
現場を“デジタルツイン”簡単に施設をストリートビュー化してアーカイブするソリューション
Beamo
“現場DX”がすでにさまざまな領域で実現しています。
お客さまの課題解決を、NTTビズリンクがサポートします。
360°画像によるデジタルアーカイブを行えば、紙の図面と写真や動画などバラバラになっていた情報を集約でき、作業効率が格段に向上します。
工場視察が困難な状況でも遠隔でリアルな視察を実施できます。現地ホストの見せたい映像だけでなく、360°見たいところを確認できます。
熟練した技術者が現地で作業する若手作業員の目線映像を確認しながら遠隔で作業支援を実施できます。