サービスに関する ご相談・お問い合わせ
資料ダウンロード
デモのお申込み
トライアルのお申し込み
資料送付のご依頼
その他のお問い合わせ
エヌ・ティ・ティ・ビズリンク株式会社(以下 NTTビズリンク)は、2020年11月27日に開催されました、一般社団法人ファストエイドと一般社団法人寝屋川青年商工会議所とのペットボトルを使ったCPR(心肺蘇生)訓練「CPRトレーニングボトル」※1を取り入れたオンライン救命講習を、弊社の映像コミュニケーションサービス「SMART Communication & Collaboration Cloud(以下 SMART)」※2の無償提供により支援をいたしました。
コロナ禍における、一カ所に集まった「密」となる形式の、実技を伴った講習は難しいという状況の中、今回、SMARTを活用することで、東京、横浜、大阪の三拠点をつなぎ、受講者は三部屋に別れることで密を避け、遠隔にもかかわらず、対面での講習と変わらない臨場感で実施できたことで、参加者の皆さまにも非常に好評をいただきました。
一般社団法人ファストエイド 代表理事 玄正 慎氏
今回、受講者側の環境に合わせてマイクスピーカーを貸し出していただき、現場に足を運んで通信環境の調整もしていただきました。また、講習中には画面の切り替えやマイクのミュート等の操作を細かくご対応いただきました。ビデオ会議サービスのご提供のみならず、そうした機材の提供や細やかな調整も含めた包括的なサービスをご提供いただいたことで、私たちは講習に集中することができ、質の高いオンライン救命講習を行うことがきました。
一般社団法人寝屋川青年会議所 理事長 柿本 久志氏
講師側を含め4会場のうち、メイン会場にて受講させていただきました。以前にも対面での救命講習を受講していますが、Webでも対面と変わらない経験と知識を習得することができると実感しました。また、あらためて、定期的に受講する必要性を感じました。初めてのオンライン講習を実施し、音響面など事前に入念なリハーサルやマニュアルを作成するなどの課題も分かりましたので、非常に良い経験となりました。今回の講習で習得した知識を今後も活用していきたいと思います。
このような遠隔でも参加できる講習は、救命知識の維持や普及ができ、救命率を上げることにつながります。
コロナ禍でも人の命を救うために、できる限り感染防止に努めながら一次救命処置を行うための正しい知識を一人でも多くの方への普及をしていくことは、「何もできない」「どうすればいいかわからない」という状況を回避し、助けられなった命を救う第一歩です。
NTTビズリンクは、映像コミュニケーションサービスを活用した、遠隔での救命講習実施支援を通じて、社会貢献に取り組んでまいります。
※1 CPRトレーニングボトル
https://cpr-training-bottle.com/
※2 映像コミュニケーションサービスSMART Communication & Collaboration Cloud https://www.nttbiz.com/solution/vcs/service/smart_cc/
【関連リンク】
一般社団法人ファストエイド:https://www.fastaid.co/
一般社団法人寝屋川青年商工会議所:https://www.neyagawa-jc.or.jp/
エヌ・ティ・ティ・ビズリンク株式会社:https://www.nttbiz.com/