サービスに関する ご相談・お問い合わせ
資料ダウンロード
デモのお申込み
トライアルのお申し込み
資料送付のご依頼
その他のお問い合わせ
ビジネスソリューション本部ソリューションエンジニアリング部南 勇太朗(入社3年目)
Q.1
仕事の内容を教えてください。
A.1
中堅・中小企業のお客さまへ個社別にSI業務を行っているチームに所属しており、ネットワーク~サーバを担当するインフラエンジニアとして働いています。具体的には、お客さまのやりたいことを具現化する「提案」から、実際にシステムを作り上げていく「設計」・「構築」、システムを安定的に利用してもらうための「運用」まで、幅広い内容を担当しています。自らが作業するのではなく、ベンダを管理する「プロジェクトマネジメント」を担当することもあります。
Q.2
仕事の面白さや、やりがいを感じるのはどんな時ですか?
A.2
担当する案件を無事に完了した際にお客さまから感謝の言葉をかけられ、さらに別案件の話も聞いて欲しいと直接言われたときに、個人として評価されたと感じ、大きなやりがいがありました。 SI業務は「知識(技術,現場)」、「スキル(論理的思考力,コミュニケーション)」、「マインド(チャレンジ思考,全体最適思考)」などの多様な能力が必要であり、自分自身の価値を問われることが多いので、日々成長できる機会があるところに面白さがあります。
Q.3
NTT ビズリンクの「魅力」を教えてください。
A.3
自分次第で多様な業務に取り組むことができ、若手でも裁量を任せてもらい仕事ができるところです。実際に提案~設計・構築~運用までの幅広い業務を担当しており、案件の全体像を把握しながら、各工程の詳細な内容まで実施できるのは「ビズリンク」だからこそだと思います。受身の姿勢で言われたことだけをやる作業者になるのではなく、「自ら周囲を巻き込んでいくこと」や「中心として引っ張っていく」という姿勢があればどんなことでも挑戦できます。 また、NTTコミュニケージョンズグループの一員として活動できるさまざまな機会があります。私は、親会社であるNTTコミュニケーションズのサッカー部に所属しており、終業後や休日は体を動かしてリフッレシュしています。
Q.4
将来の夢(ビジョン)を教えてください。
A.4
多くの人から必要とされる価値を持った人材になるために、「バイネームで社内外から一緒に仕事がしたいと指名されるITコンサルタントになること」をゴールに設定してます。ビズリンクでは、SI業務の全工程を経験でき、知識やスキル、マインドの多くの面で基礎的なレベルを構築することが出来ます。ただ、アプリケーションレイヤーの技術知識や、定量的に物事を考える能力など足りていない部分もあるので、インプットは自己研鑽で行い、アウトプットは業務で実施するサイクルを繰り返すことで自分のありたい姿に近づいていきたいです。
(所属、業務内容は取材時時点の内容となります。)
Q.1
仕事の内容を教えてください。
A.1
中堅・中小企業のお客さまへ個社別にSI業務を行っているチームに所属しており、ネットワーク~サーバを担当するインフラエンジニアとして働いています。具体的には、お客さまのやりたいことを具現化する「提案」から、実際にシステムを作り上げていく「設計」・「構築」、システムを安定的に利用してもらうための「運用」まで、幅広い内容を担当しています。自らが作業するのではなく、ベンダを管理する「プロジェクトマネジメント」を担当することもあります。
Q.2
仕事の面白さや、やりがいを感じるのはどんな時ですか?
A.2
担当する案件を無事に完了した際にお客さまから感謝の言葉をかけられ、さらに別案件の話も聞いて欲しいと直接言われたときに、個人として評価されたと感じ、大きなやりがいがありました。
SI業務は「知識(技術,現場)」、「スキル(論理的思考力,コミュニケーション)」、「マインド(チャレンジ思考,全体最適思考)」などの多様な能力が必要であり、自分自身の価値を問われることが多いので、日々成長できる機会があるところに面白さがあります。
Q.3
NTT ビズリンクの「魅力」を教えてください。
A.3
自分次第で多様な業務に取り組むことができ、若手でも裁量を任せてもらい仕事ができるところです。実際に提案~設計・構築~運用までの幅広い業務を担当しており、案件の全体像を把握しながら、各工程の詳細な内容まで実施できるのは「ビズリンク」だからこそだと思います。受身の姿勢で言われたことだけをやる作業者になるのではなく、「自ら周囲を巻き込んでいくこと」や「中心として引っ張っていく」という姿勢があればどんなことでも挑戦できます。
また、NTTコミュニケージョンズグループの一員として活動できるさまざまな機会があります。私は、親会社であるNTTコミュニケーションズのサッカー部に所属しており、終業後や休日は体を動かしてリフッレシュしています。
Q.4
将来の夢(ビジョン)を教えてください。
A.4
多くの人から必要とされる価値を持った人材になるために、「バイネームで社内外から一緒に仕事がしたいと指名されるITコンサルタントになること」をゴールに設定してます。ビズリンクでは、SI業務の全工程を経験でき、知識やスキル、マインドの多くの面で基礎的なレベルを構築することが出来ます。ただ、アプリケーションレイヤーの技術知識や、定量的に物事を考える能力など足りていない部分もあるので、インプットは自己研鑽で行い、アウトプットは業務で実施するサイクルを繰り返すことで自分のありたい姿に近づいていきたいです。
(所属、業務内容は取材時時点の内容となります。)